夏の北岳の植物(1)春も夏も秋も テーマ: 山野草・高山植物 (1264) カテゴリ: 高山植物 夏の北岳の高山植物をご紹介します。 短い夏の中に、春の名残も秋の気配も混在します。 ハウチワカエデ:葉団扇楓 カエデ科 葉の形がウチワ(団扇)に似ている
夏 高山 植物- セリ (セリ科セリ属)芹 (Oenanthe javanica) 春の七草でおなじみの芹は、日本全国に分布し沢沿いの泥地や休耕田、湿地などに茂ります。 たいへん細かい花は雄性先熟で、雄性期には飛び出した雄しべが 野山の草花 夏 7月 セリ科 野山の草花高山植物の代表種の一つハクサンイチゲ。大きな白い花で夏の高山を彩ります。 雪渓が残るような所を好むハクサンコザクラ。各地で地方名がついている花です。 ハクサンチドリは夏の高山を代表する蘭。赤紫の豪華な野生欄です。 これも高山植物の代表
夏 高山 植物のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿